ヘルパーステーション ハーツ
電話番号 | 0944-59-0810(FAX 0944-59-0812) |
住 所 | 〒836-0836 福岡県大牟田市左古町2-8 |
メール | arigato@juno.ocn.ne.jp |
種 別 | ヘルパー派遣事業、居宅介護支援事業 |
設立年月日 | 1998年10月1日 |
定 員 | なし |
運営方針
【目指すこと】
①利用者様の主体性と人権の尊重を軸に、共に地域で安心して暮らしていける在宅サービスの提供を目的として、「その人らしい生活」の実現に向けて支援します。
②「夢」と「希望」を持ち続け、互いに愛し合えるように、自他共に関心を持ち、笑顔で取り組みます。
【運営方針】
(1)自立支援の視点を大切に、利用者様の主体性と人権の尊重を軸として、「その人らしい生活」の実現に向けて支援します。
(2)安心できるサービスの提供を継続していけるように、私たちは定期的な訪問を行い、利用者様の表情を見て、声に耳を傾け、適切なアセスメントを行い、訪問介護計画書を作成します。
(3)利用者様の気持ちに寄り添えるヘルパーの育成に努めます。そのために、利用者様から学ぶ姿勢を持ち、積極的に勉強会等を行い、ヘルパーの質の向上と専門性を高めるよう努めます。
(4)利用者様のより良い生活の実現に向けて、スタッフとヘルパーが一丸となって介護・接遇技術の研鑽に取り組むと共に、情報の共有や連携を深めていきます。また、個人情報保護を厳守します。
(5)利用者様の生活環境を大切にするため、地域との結びつきを大切にし、地域資源の活用や各関係機関等との連携に努めます。
事業内容
〈 介護保険法 〉
①訪問介護・介護予防訪問介護相当サービス
②居宅介護支援・介護予防支援
〈 障害者総合支援法 〉
③居宅介護
④同行援護
〈 地域生活支援事業 〉
⑤移動支援
〈 大牟田市の単費事業 〉
⑥入院時生活支援事業
〈 道路運送法 〉
⑦一般乗用旅客自動者運送事業(患者等輸送事業)
⑧ヘルパー等による福祉有償運送
⑨福祉有償運送運転者講習
①訪問介護・介護予防訪問介護相当サービス(ホームヘルパーの派遣)
介護保険利用対象者の方が利用できます。要介護状態又は、要支援状態にある障がい者、高齢者に対し、心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ、自立した日常生活を営む事が出来るよう、身体介護(入浴介助、排泄介助、食事介護等)や生活援助(調理・掃除等)、その他の生活全般にわたる援助を行います。
②居宅介護支援・介護予防支援(ケアプラン)
介護保険でのケアプランを作成します。利用者様やその家族の相談に応じ、利用者様の心身の状況やその置かれている環境に応じて、本人や家族の意向などを基に居宅サービスを適切に利用できるよう、サービスの種類、内容等の計画を作成するとともに、サービスの提供が確保されるよう指定居宅サービス事業者、介護保険施設等との連絡調整、その他の便宜の提供を行います。
③居宅介護(ホームヘルパーの派遣)
障害者総合支援法の介護給付費の支給決定を受けた方が利用できます。利用者様が自宅において日常生活を営む事が出来るよう、身体その他の状況及び置かれている環境に応じて、身体介護(入浴介助、排泄介助、食事介護等)や家事援助(調理・掃除等)、その他の生活全般にわたる援助を行います。
④同行援護
屋外での移動が困難な視覚障がい者に対して、外出に付き添い、必要な支援を行います。
⑤移動支援(ガイドヘルパーの派遣)
屋外での移動が困難な(肢体障がい者、知的障がい者、精神障がい者、障がい児)に対して、外出に付き添い、必要な支援を行います。
⑥入院時生活支援事業
入院中における生活支援を必要とする重度障がい者に対し、入院生活上必要不可欠な個別的支援を行います。
⑦一般乗用旅客自動車運送事業(患者等輸送事業)
介助が必要な介護保険利用対象者や障がい者に対象を限定して行うタクシー事業です。現在は稼働していません。
⑧ヘルパー等による福祉有償運送
障害者総合支援法等の障がい者を対象に、ヘルパー等が自家用車や福祉車両を用いて通院等介助や移動支援、同行援護の利用と連続して行う有償運送を行います。(市町村により利用できない場合があります)
⑨ケア輸送(福祉有償運送)運転者認定講習
「ヘルパー等による福祉有償運送」と「市町村運営の市町村福祉輸送」を行う為の運転者に必要な講習を行います。
利用方法
利用を希望される方は、お気軽にお問合せ下さい。利用の希望をお伺いさせて頂き、相談の上、事業所との契約を交わした後に利用開始となります。
まずは、お気軽にお問合せ下さい。電話番号(0944-59-0810)
行事紹介
ヘルパー会議・ヘルパー講習会
ハーツでは毎月1回のヘルパー会議、年に1回のヘルパー講習会を開催しています。年間計画を立て、接遇やKY活動、倫理・法令遵守等について、又、認知症等の障がい特性について等、ヘルパーとして必要な事を学び、サービス提供に活かしていきます。
左の写真は、ヘルパーの資質向上のため、料理教室を実施したときの写真です。
レクリエーション
利用者様とヘルパーやスタッフの交流を目的に、毎年ハーツレクレーションとして、温泉や野球観戦、ボウリング等計画を立て、希望する利用者の方々とお出かけをしています。楽しい思い出になるようにこれからも続けていきたいと思います。